宣言「生活工学研究機構」
「生活工学」とは

具体的な暮らしのための環境計画・設計の考え方、居住性の問題及びアメニティの創造など

について、さらに各種施設の利用を暮らしの基本と位置づけ、利用を中心に一定水準の日常

生活を保障し、その拠り所となるような公共施設の計画のあり方が、今、問われる時代であ



「生活工学」とは人間の生活行為とそれを支える空間のあり方についての科学的視点である

「生活工学」とは地域空間の実現に直接関係する「生活するための科学」であり、また現代

の都市生活に結びつく医療、福祉そして教育など都市公共施設の計画から空間設計まで「施

設実現のための科学」である


「生活工学研究機構(略称フォーラム・りると(Research In Living Technology )」

視点

来るべき次の時代への道標たるべく実践を重視した活動すなわち

生;全体性を獲得しながら生きる→地域に根ざすこと(コミュニティの視点)

活;活き活きとした人間生活→原点としてのホスピタリティー追求(バリアーフリーの

視点)

人;個人の尊重による人らしさ→個々人を尊ぶこと(支援的(アシスティブ)テクノロジ

ー(ネットワークなど)の視点)


活動コンセプトとしての「三つのA」

AssistiveTechnology

バリアのクリアのみならず広く生活の質(QOL)の向上を!

Artistic Plan & Design

人間らしさを絶えず確認しながら計画作業のあり方を問い続ける

Action Planning-Forum

具体的提案!実践。そこに広く生活の営みの指針を明らかにする

会員組織(平成12年7月19日現在)
事業所・団体(B会員)…計15団体

京都工芸繊維大学佐々木研究室(佐々木厚司アソシエーツ・TAU)4武田病院

グループ(武田隆久)10桑原病院(小森ポール)4京都建築事務所(茂香・

富永斉美)4増田組(美濃部)4明清建設(梁瀬)4

野邑工業(小関)4中善工務店(中村)4光工業(喜多川・佐伯)4レイプ

リンティング(滝川)4岩崎照明(三嘴)4清水(サカイ)4形相工房(竹山

奈乙雪)2脇野貴史(脇野設計)2山田哲也(時愉空間)2

会計監査・顧問伊庭税理士(伊庭税理士事務所)

監事小山隆(同志社大)

個人(A会員)……計6(8)名

IMAGE imgs/regul-rilt01.jpg

------



協力会員

ほかにインターネットフォーラムpro_kt21参加メンバーとして
60名、

参考;情報発信メンバーとしてほかに
60名(Fax30名、インターネット30名)